状態:状態画像


状態:状態画像

状態画像を表示するために、このメニュー項目を使用します。設定されている画像の一覧が選択画面に表示されます。

赤い枠で囲まれた画像は選択されている画像です。矢印キーで画像を選択することができます。タッチパネルが有効なiPendantでは、画像をタッチすることで選択することができます。画面右上の数字は有効な画像の総数と選択されている画像の番号を示しています。

画像を表示するためには、画像を選択してF3「表示」を押します。

選択された画像がiPendantの他のウインドウで編集中の場合、F3「表示」を押しても画像は表示されません。

状態画像から選択画面一覧を表示するためには、F3「一覧」を押します。このキーは前戻りキーと同じ機能を持ちます。

画像の倍率を上げるためには、

F4「拡大+」を押します。

表示の中心にある画像上の点を固定したまま倍率が上げられます。

画像の倍率を下げるためには、

F5「縮小-」を押します。表示の中心にある画像上の点を固定したまま倍率が下げられます。ただし、画像が移動されていて、縮小によりいずれかの端が表示領域から外れてしまう場合には、画像の端を表示領域の端に触れ続けるように画面を移動しながら縮小します。

倍率は100%以下には下げることができません。

F2「1倍」は画像を元の表示に戻します。

画像の倍率を100%以上にした時に画像を表示の中心に調整するためには、

左右の矢印キーで視野を左右にシフトします。

上下の矢印キーで視野を上下にシフトします。

視野を大きく動かしたい時には、シフトキーを押しながら矢印キーを押します。