設定メニューのパレットステーション画面でパレットステーションのパレタイジングデータを設定することができます。
パレットステーション設定画面では、表1."パレットステーション画面項目"の項目を表示し、表2."パレットステーション画面操作"の操作を行います。
表2.パレットステーション画面操作
ファンクションキー | 説明 |
[ガメン] |
他の画面を表示するために押します。 |
サクセイ |
パレットステーション作成画面でパレットステーション設定を作成するために押します。 |
シュウセイ |
パレットステーション修正画面でパレットステーション設定を編集するために押します。 |
ホゾン |
選択した項目番号のパレットステーションデータを保存するために押します。 |
ヨミコミ |
標準デバイスからパレットステーションデータを読み込むために使用します。 |
ショウキョ |
選択した項目番号のパレットステーションデータを消去するために押します。 |
ラベル |
パレットステーションI/Oにラベルを付けるために押します。 |
IO設定 |
入出力データを設定するために押します。 |
設定メニューのパレットステーション作成画面でパレットステーションでのパレタイジングデータを作成することができます。
パレットステーション作成画面では、表3."パレットステーション作成画面項目"の項目を表示し、表4."パレットステーション作成画面操作"の操作を行います。
表3.パレットステーション作成画面項目
項目 | 説明 |
ザヒョウ X |
この項目は通常0です。ポインタはロボットのTCPに取り付けられます。 |
ザヒョウ Y |
この項目は通常0です。ポインタはロボットのTCPに取り付けられます。 |
ザヒョウ Z |
この項目はポインタの長さです。 |
ザヒョウ W |
この項目は使用していません。 |
ザヒョウ P |
この項目は使用していません。 |
ザヒョウ R |
この項目は0です。 |
ヤジルシホウコウ |
この項目はステーションでのジグプレートの方向を示します。 |
パレットオフセット(ナガサ) |
この項目はパレットの原点をパレットステーションの長さ方向シフトする距離を指定します。 |
パレットオフセット(ハバ) |
この項目はパレットの原点をパレットステーションの幅方向シフトする距離を指定します。 |
パレットゲンテン(P1) |
この項目は通常コンベアから最も遠い2つのコーナーのうちの1つです。 |
表4.パレットステーション作成画面操作
ファンクションキー | 説明 |
[ガメン] |
他の画面を表示するために押します。 |
カンリョウ |
終了時に押します。 |
キョウジ |
位置を教示する時に押します。 |
イドウ |
教示位置に移動する時に押します。 |
ナガサ/ハバ |
ステーションでのジグプレートの方向を指定する時に押します。 |
設定メニューのパレットステーション修正画面でパレットステーションでのパレタイジングデータを修正することができます。
パレットステーション修正画面では、表5."パレットステーション修正画面項目"の項目を表示し、表6."パレットステーション修正画面操作"の操作を行います。
表5.パレットステーション修正画面項目
項目 | 説明 |
ザヒョウ X |
この項目は通常0です。ポインタはロボットのTCPに取り付けられます。 |
ザヒョウ Y |
この項目は通常0です。ポインタはロボットのTCPに取り付けられます。 |
ザヒョウ Z |
この項目はポインタの長さです。 |
ザヒョウ W |
この項目は使用していません。 |
ザヒョウ P |
この項目は使用していません。 |
ザヒョウ R |
この項目は0です。 |
ヤジルシホウコウ |
この項目はステーションでのジグプレートの方向を示します。 |
パレットオフセット(ナガサ) |
この項目はパレットの原点をパレットステーションの長さ方向シフトする距離を指定します。 |
パレットオフセット(ハバ) |
この項目はパレットの原点をパレットステーションの幅方向シフトする距離を指定します。 |
パレットゲンテン(P1) |
この項目は通常コンベアから最も遠い2つのコーナーのうちの1つです。 |
表6.パレットステーション修正画面操作
ファンクションキー | 説明 |
[ガメン] |
他の画面を表示するために押します。 |
カンリョウ |
終了時に押します。 |
キョウジ |
位置を教示する時に押します。 |
イドウ |
教示位置に移動する時に押します。 |
ナガサ/ハバ |
ステーションでのジグプレートの方向を指定する時に押します。 |
設定メニューのパレットステーションI/O画面でパレットステーションI/Oを設定することができます。
パレットステーションI/O画面では、表7."パレットステーションI/O画面項目"の項目を表示し、表8."パレットステーションI/O画面操作"の操作を行います。
設定メニューのパレットステーションI/O詳細画面でパレットステーションI/Oを設定することができます。
パレットステーションI/O詳細画面では、表9."パレットステーションI/O詳細画面項目"の項目を表示し、表10."パレットステーションI/O詳細画面操作"の操作を行います。
表9.パレットステーションI/O詳細画面項目
項目 | 説明 |
コウモク # |
設定する入力信号および出力信号の番号です。 |
パレット # |
入力信号や出力信号を設定するパレットの番号です。 |
ポート # |
入力信号や出力信号を設定するポート番号です。 |
表10.パレットステーションI/O詳細画面操作
ファンクションキー | 説明 |
[ガメン] |
他の画面を表示するために押します。 |
シュウリョウ |
入力信号または出力信号の設定が終了した時に押します。 |
ケンサ |
ポートの割付が有効か確認するために押します。 |