表1.マスタロボット設定項目
項目 | 説明 |
---|---|
これはマスタロボットです | この項目は、これがマスタロボットか否かを示します。この項目によって、メニューがマスタとスレーブで切り替わります。 |
ミュートフェンス出力 | この項目はフェンス用デジタル出力の信号タイプ(標準値:DO)と信号番号(標準値:0(未定義))を定義します。以下のすべての条件が成立するとデジタル出力がオンになります。
|
ロボット #1 | この項目はマスタロボットのホスト名を示します。最初の項目の「これはマスタロボットです」に「はい」と設定することにより、この制御装置はマスタロボットになります。セルの中で1つのマスタロボットだけ定義できます。 |
Grp # | この項目はマスタロボットで指定されたグループ番号を示します。 |
ロボット #2(以上) | この項目はスレーブロボット(ロボット #2、#3…)のホスト名を示します。F4[選択]を押すとリング中に定義されたホスト名の一覧が表示されます。 |
Grp # | この項目は、それぞれのロボットのグループ番号を指定します。 |
表2.スレーブロボット設定項目
項目 | 説明 |
---|---|
これはマスタロボットです | この項目は、これがマスタロボットか否かを示します。この項目によって、メニューがマスタとスレーブで切り替わります。 |
ミュートフェンス出力 | この項目はフェンス用デジタル出力の信号タイプ(標準値:DO)と信号番号(標準値:0(未定義))を定義します。以下のすべての条件が成立するとデジタル出力がオンになります。
|
ジョブネームプレフィックス | この項目は、マスタがメインプログラムを選ぶ際に、メインプログラム名を選ぶために使用される最初の3文字を定義します。 |