トップメニューは、iキーと画面選択キーを同時に押すと表示されるブラウザメニューです。
トップメニューのページは、最大10枚まで設定することができ、 ファンクションキーで切り替えることができます。 各ページには、最大9つまでのアイコンを配置することができます。 トップメニューのページ設定 にて、ページの追加、変更とアイコンの追加、変更を行います。
手順7.トップメニューのページ設定
画面選択キーを押します。
「設定」を選択します。
F1[画面]を押します。
「iPendant 設定」を選択します。
「iPendant(i+画面選択)設定」を選択します。
ラベル名を設定するには、F5「ラベル」を押し、 ファンクションキー番号とラベル名または パスワードレベル(*level0〜*level8)を入力します。 初期設定でパスワードレベル名が決まっているのは、生産(level0)、教示(level1)、 設定(level2)、立上げ(level8)です。
ラベル名をコピーするには、F3「コピー」を押し、 コピー元とコピー先のファンクションキー番号を入力します。
ラベル名を消去するには、F4「消去」を押し、 消去したいファンクションキー番号を入力します。
すべての設定を出荷時の初期設定に戻したいときは、 F2「初期設定」を押します。
Read-Write Accessでは、そのページへのアクセスをパスワード設定のレベルで 設定できます。タッチパネルからボタンを押すか、上下キーで修正するページの Read-Write Accessにカーソルを移動させ、入力キーを押すかで、 下図のウィンドウが表示されます。
アクセルを許可するレベルには、チェックを付けます。 立上げ(lebel8)は、すべてのページにアクセス可能です。
左端のボタンは、10個のファンクションキーに割り当てられたトップメニューのページに 対応しています。タッチパネルからボタンを押すか、上下キーで修正するページに カーソルを移動させ、入力キーを押すことで設定ページに移動します。
すべての設定を出荷時の初期設定に戻すには、F2「初期設定」を押します。
アイコンをコピーするには、F3「コピー」を押し、コピー元、コピー先を入力します。
アイコンを消去するには、F4「消去」を押し、消去したいアイコン番号を入力します。
ページの題名を変更するには、F5「題名」を押し、題名を入力します。 ページの題名は、青色のバーに表示されます。
F→キーを押し、
アイコンを追加・設定変更するには、F3「アイコン設定」を押します。 表示の設定を選択し、入力キーを押します。 画面を一覧から選択し、入力キーを押します。表示の設定で複数画面を選択した場合は、 その分割数分の画面を選択する必要があります。
アイコン名を変更するには、F4「アイコン名」を押し、変更するアイコン番号を入力後、 アイコン名を入力します。
アイコン画像を変更するには、F5「アイコン画像」を押し、 画像を変更するアイコン番号を入力します。 FR:に登録されたユーザで作成したアイコン画像が表示されるので、 カーソルを移動し、F4「選択」にて決定します。 システムにあらかじめ登録されているアイコン画像を選択したいときは、 F5「キャンセル」を押します。システムのアイコン画像が表示されるので、カーソルを移動し、 F4「選択」にて決定します。 キャンセルする場合は、F5「キャンセル」を押します。